北の国カラー全道版 北海道日記

北海道の寒さに弱く、本州の暑さは異次元すぎて無理な道民『どんさんパパ』の旅、食、温泉。

日本海一望の露天風呂 岬の湯しゃこたん

皆さんは全国に温泉宿(ホテル・旅館)が何軒あるかご存じですか?

日本温泉総合研究所が発表した平成29年度版のデータによると、全国にある温泉地の数は2,983箇所だそうです。

そのうち北海道には244カ所の温泉宿泊施設があります。

これは二位の長野に29軒差をつけてのトップです。

 

そして日帰り温泉施設となると、494軒が広い北海道に散らばっております。

札幌や小樽から近く、レンタカーを借りれば気軽に行ける日帰り圏内には、意外にたくさんの温泉があるのです。

道央エリア中心に観光する場合には、泊まっている温泉ホテルだけでなく、外国人観光客にもバレていない秘湯を訪ねるのもお勧めですよ。

その中でも、北海道で屈指のオーシャンビューを誇る露天風呂が自慢の施設をご紹介しましょう。

 

 

 

岬の湯しゃこたん 海が見える温泉

f:id:donsanpapaboo:20190408194550j:plain

www.kanko-shakotan.jp

 

積丹」と書いて『しゃこたん』と読むのは、知ってなければまず無理。

北海道にはこんな謎地名が結構ありますが、この「岬の湯」は積丹半島のほぼ先端にあります。

 

札幌市内からは高速道路(道央自動車道から札樽自動車道後志自動車道で終点余市まで)と一般道を併用して約1時時間半。

時間に余裕があるなら、半島西側から先端目指し、帰りは東側ルートで札幌方面へ戻るのも一興。

ちなみに奇岩連なる風光明媚な海岸線は主に東側ルート。

ここをドライブすると、新車CMのロケみたいで気分最高。

すれ違う車も少なく秘境気分を味わえます。

 

 

 

日本海一望の露天温泉

https://primenet2010.biz/choukasou/盃温HP泉潮香荘公式HP

 

f:id:donsanpapaboo:20190408201730j:plain

この雄大な景色を眺めながら、暑くなくぬるくない適温の湯でノンビリと長湯。

天気がいいと、あまりに気持ちよく居眠りしてしまいそうです。

 

f:id:donsanpapaboo:20190408202359j:plain

小高い丘の上にある岬の湯。

湯船の向こうは崖で、その向こうには岩場が拡がり、波が白く打ち付けております。

絶景なり。

このロケーションをたった610円(大人料金)で堪能できる。

 

内湯も広いメイン浴槽と気泡浴槽があり、サウナも完備。

湯上がりには、館内の食事処で昼食を。

漁港がある積丹自慢の海鮮を取り入れた丼メニューもリーズナブルな価格です。

 

◇岬の湯しゃこたん

北海道積丹町大字野塚町212-1

電話 0135-47-2050

営業 夏期(4/1~10/31)AM10時~PM9時

   冬期(11/1~3/31)AM11時~PM8時半

 

泉質 ナトリウム一塩化物・炭酸水素塩泉

料金 大人610円 子供(小学生以下)260円

 

岬の湯しゃこたん アクセス問い合わせ

北海道中央バス 小樽案内 0134-25-3333

●JR余市駅 0135-23-3631

●JR小樽駅 0134-22-5001

 

団体割引有

 

 

 

まだあるオーシャンビュー温泉 盃温泉潮香荘

primenet2010.biz

 

積丹半島には、もうひとつお勧め露天風呂があります。

半島の西側真ん中にある泊村にある盃温泉郷の高台に「潮香荘」はあります。

f:id:donsanpapaboo:20190408210146j:plain

 潮香荘の天然温泉露天風呂からは、盃漁港と遮るもののない大海原。

まさに潮の香りを感じながらの湯浴み。

最高です。

 

 

f:id:donsanpapaboo:20190408212939j:plain

 

 

宿泊した場合、夕食のお膳には盃漁港で揚がった海の幸が並びます。

その大漁船がこれです。

f:id:donsanpapaboo:20190408213228j:plain

 


◇盃温泉潮香荘

 北海道泊村興志内村220-11

 電話 0135-75-2111

 営業 日帰り:AM10時~PM8時

 料金 大人500円 

               子供(小学生)350円 

               幼児無料

 

年末年始も営業(但し営業時間は通常と違いますので要確認)

 

 

北海道の隠れた温泉スポットである積丹半島

小樽からちょっと足を延ばせば拡がる演歌のような海を見ながら、鼻歌まじりで温泉を楽しんでみませんか?

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

北海道旅行計画にお手軽離島の旅~「焼尻島 島っ子食堂」で孤島のグルメ

皆様は夏に北海道を旅するなら、どこを巡りますか?

 定番の観光地である「盛りだくさんの札幌・小樽」「夜景の函館」「動物園の旭川」「最北の稚内」etc.

 f:id:donsanpapaboo:20190331141710j:plain



しかし広い北海道は移動に時間がかかります。

欲張った強行軍のスケジュールでは「来た見た去った!」で日程めいっぱい。

そうゆう旅ではなく、ゆったり秘境探訪気分を味わいたい方へお勧め。

それは…

離島で孤島のグルメ&サイクリングです。

 

 

 

 

簡単に行ける焼尻島(やぎしりとう)

 北海道には船でいける島は5つありますが、焼尻島は高速船を使えば片道僅か35分で到着できる最も近い島で、日帰りも可能な手軽さは随一。

焼尻島よりもう少し沖にある手売島と共に「暑寒別天売焼尻(しょかんべつてうりやぎしり)国定公園」に指定されており、本土(北海道羽幌町)からは1日数便のフェリーと高速船が結んでいる。

 

とはいえ、面積5.2㎢・人口300人弱の焼尻島は、北海道民ですら滅多に行かない。

小さな島ゆえ、大きなホテルも天然温泉施設も無い。

食堂は港に2軒、カフェ1軒、個人商店が集落に数軒で勿論コンビニは無い……。

 

しかしそんな「施設の有無」など問題にならない意外な穴場なのです。

 

 

www.google.co.jp

 

f:id:donsanpapaboo:20190331135930j:plain

焼尻島へは高速船がお勧め さんらいなぁ2

羽幌港のフェリーターミナル駐車場に、乗ってきた車は置きっぱなしOK!(無料)

 

萌えキャラJKが敬礼する船が高速船「さんらいなぁ2」です。

これに乗っていざ焼尻島へ!

 

↓フェリー詳細はこちら

羽幌沿海フェリー

 

f:id:donsanpapaboo:20190331143829j:plain

快適な船内。全席一人掛けシートだが、デッキに出て航海速力23ノットの高速を肌で感じよう。

気持ちよい風と風景に船酔いしてる暇もない。

 

f:id:donsanpapaboo:20190331144606j:plain

もう一隻運行しているフェリー「おろろん2」は自動車も積載できる。総トン数489t 旅客定員300名 航海速力15ノット

f:id:donsanpapaboo:20190331145134j:plain



 

港に着いたら自転車を借りよう

 

船着き場の目の前が島で唯一の「レンタサイクル梅原」さん。

日帰りの人は先ず、ここで自転車を借りて島内一周をしてみよう。

島1周は約12㎞の舗装道路(道道255号線)と、中央部を東西に走る「オロロンロード」があり、殆どなだらかな地形だが、所々アップダウンがある。

老若男女問わないサイクリングコースですが、ご年配者は電動アシストをお勧めします。

道路は車は殆ど走っていません。

観光シーズンにフェリーでマイカー上陸する観光客の車も、たかが知れてます。

そもそもフェリーに積載できる自動車のキャパはトラックを除くと8台なので。

だから島には信号機は無い。

 

 

島をのんびり巡る

隣の手売島は天然記念物オロロン鳥(ウトウ)やウミネコの繁殖地があって、バードウォッチングが売りですが、こちら焼尻島は鳥や花は乏しい。

しかし牧草地が拡がり、緑と海の見晴らし良い景観が、あまりにも絵になるので「インスタ映え」という点は手売島以上です。

 

f:id:donsanpapaboo:20190331154818j:plain

f:id:donsanpapaboo:20190331154912j:plain

f:id:donsanpapaboo:20190331155025j:plain

サイクリングには、水筒やクーラーバックに清涼飲料水等を携行することをお勧めします。

島内は集落以外に自販機はありません。

風光明媚な高台で、冷たい一杯で喉を潤すとき幸せを感じることでしょう。

 

 

ここは羊の楽園&隠れた高級グルメ・サフォーク羊の産地

f:id:donsanpapaboo:20190331155701j:plain

焼尻島はサフォーク羊の産地。

基本的に年中自由放牧されている羊たちは、海からの風が運ぶ塩分とミネラルをたっぷり含んだ牧草を食べて育つ。

さらに島には狐やヒグマといった天敵もおらず、ストレスの無い静かな環境だから、羊特有の臭みも無い柔らかな肉質となるのです。

しかし、焼尻島のサフォーク羊は、あまり知られていない。

何故か?

 

あまりに高級すぎて庶民の口に入らないどころか、島民すら滅多に食べられないから。

 

絶対食べようサフォーク炭火焼き「島っ子食堂」

僅か年間出荷数200頭程度。

その殆どが高級フレンチレストランへ直行してしまうという、かくも稀少なサフォーク羊。

これを炭火焼きで食べることができる島唯一の店が、船着き場にある「島っ子食堂」さんです。

 

f:id:donsanpapaboo:20190331161316j:plain

これが噂の焼尻サフォーク羊肉。

産地ですらキロあたり8,000円以上。

津軽海峡を渡ったら、いったい幾らになるのやら。

ここ「島っ子食堂」さんでは、味付けジンギスカンではなく生肉の焼き肉セットとして、ライスと野菜付き1人前2,500円(税込)という産地ならではの低価格で提供しています。

 

f:id:donsanpapaboo:20190331161733j:plain

塩コショーだけの味付けなのに、この旨さには脱帽。

ラム肉を食べ飽きた道民ですら黙らせる羊肉を、是非ここで味わって欲しい。

 

島っ子食堂

電話 01648-2-3176

営業期間 6月から9月末

営業時間 フェリー運航に合わせて(要確認)

 

 

絶品!わかめの天ぷら「新沼食堂」

 

f:id:donsanpapaboo:20190331174937j:plain

船着き場にある、もう一軒の食堂「新沼食堂」さん。

レンタサイクルの裏にあるカウンターの店舗(写真向かい側はフェリー乗り場待合)

 

夏は開放的に扉を開け放った『ザ・昭和テイスト』が懐かしさを感じるお店です。

外に並べたテーブルでアイスやかき氷なんかもいいですね。

 

f:id:donsanpapaboo:20190331163623j:plain

海鮮モノなど丼メニューも豊富ですが、ここはぜひ「ワカメの天ぷら」を注文して欲しい。

なにせ、ここの女将さんしか揚げられない天ぷらなので、行けば必ずあるという訳ではないが、要確認してでも食す価値があります。

何故、新沼食堂の女将さんしか揚げられないのか?

それは……

 

水分含んだワカメを天ぷら油に投入するとバンバン跳ねて危なくって誰も作りたがらないから

 

 

f:id:donsanpapaboo:20190331163754j:plain

そんな決死のメニューがこれ。

普通に天ぷらとして塩で食べるのも良し。

お吸い物に入れるとまた良し。

丼めしに乗せて天丼にするのも旨かろう。

店のお品書きでは、ラーメンやウドン・蕎麦にトッピングしていました。

ワカメとは思えない新食感は、サフォークと並び必ず食べて欲しい島限定グルメです。

 

 新沼食堂

電話 01648-2-3356

営業期間 6月から8月お盆休み終り頃(不定休)

 

 

孤島のグルメ そのあとは猫さがし

 島のメイン集落は船着き場付近に固まっているので、港から大概の宿へは徒歩で充分です。

その道端では、猫たちが和んでいる姿を見られるかもしれません。

f:id:donsanpapaboo:20190331170352j:plain

 

 いかがですか?

まだ間に合う夏の旅行計画にご参考ください。

 

 

 

喫煙からの解放・わたしの禁煙成功記

 

 

f:id:donsanpapaboo:20190326183453j:plain

私は禁煙して11年目に入ります。

かつては毎日2箱半を煙にしており、喉の痛みやヘンな色の痰の症状も出ていました。

しかし度々禁煙をしては挫折を繰り返していたので、自分には禁煙などもう無理だと半分諦めていました。

もしタバコが1箱1000円になったらやめよう程度の意識。

ところが成功したのです。

今回はわたしの禁煙成功記ですが、煙草をやめたい方々の励みになれば幸いです。

 

 

目次

 

きっかけは変質者

f:id:donsanpapaboo:20190326184101j:plain



当時高校生の娘が放課後に通っていた塾の帰り道、変質者に尾行されて通行人に助けられ、家までエスコートして貰うという事件が起きたのです。

この件は地元警察や自治会とも相談し、それなりの手は打ちましたが、問題は娘の帰宅方法。

私も仕事上、娘の帰宅にあわせて迎えに行く訳にもゆきません。

ならば選択の余地はない。

「明日からタクシーで帰宅だ」と父の威厳で格好良くタクシー宣言を発表。

娘は大喜び、妻も賛成しつつ発したこの一言・・・・・

「でもタクシー代が家計にきついわねぇ。家に車のローンもあるし、パパがタバコやめてくれたら……」

タクシー代……塾から家までは僅か1000円前後。

しかし月に20日間とすれば2万円で、私のタバコ代は当時のレート(笑)で月に約75箱=22,500円だ。

確かにタバコをやめるとタクシー代は賄える……

 

しかしそうきたか!

これは妻の陰謀だ!汚ねえぞっと、内心叫んでいましたが

「これを機会にタバコやめなよ」と娘や息子に応援されてしまっては、とても嫌だとは言えない状況。

覚悟を決め、その場でまだ10本は残っていたLARKのウルトラメンソールをクシャクシャに握り潰して大喝采をうけましたが

「なぜこんな展開に・・・?」と心は泣いていました。

 

f:id:donsanpapaboo:20190326184319j:plain

 

これがタバコをやめることになったキッカケです。

最後の一服をして、名残惜しくお別れすることも出来ず、突然の喫煙者人生終焉です。自分の意思では無く、もらい事故にあったようなもの。

変質者のせいで私が禁煙するハメになったと思うと、禁断症状より前から奴をぶっ飛ばしてやりたい衝動に駆られました。

しかし問題はそれからでした。

 

禁煙をサポートする禁煙ガムを試す

手っ取り早く試したのは禁煙補助剤ガムである二コレット

まずやったのはドラッグストアでこれを購入することでした。

意思だけで禁煙など、過去の挫折経験から無理なのは承知済みでした。

禁煙者の多くが最初の数日で挫けるのも、禁断症状による苛立ち、タバコへの渇望に耐えられないから。

この二コレットはニコチンを含有するガムなので、一気にニコチンを断つ苦しさを緩和する効果があります。

ニコチン摂取は僅かながらも継続させつつ、それでも禁煙前よりは遥かに摂取量は少ない状態となります。

 

 

禁煙ガム摂取の注意点

そして、タバコという筒状の物を口に咥えるという習慣を無くすことが、先ずは大事なのです。

禁煙すると口が寂しくなりますが、二コレットはガムなので、それを緩和できます。

 

ここで注意すべきは、二コレットの摂取方法。

コレットを摂りつつ、1~2本だけと自分に言い訳してタバコを吸うのは論外であり危険ですからやってはいけません。

通常の喫煙以上のニコチンを過剰に摂ることになります。

禁煙ガムを使いながら吸うくらいなら、即刻禁煙を中止するようお勧めします。

貴方にはこの方法は向いていないという事です。

また、普通のガムのようにクチャクチャと噛んでしまうと、一気にニコチン成分が唾液と共に体内へ入るので、これも要注意です。

気分が悪くなり最悪倒れてしまうことも。

 

ニコチンの大量で急な摂取は身体に悪いのは当然です。

ガムは一気に噛まず、口の中でゆっくり転がして、噛むより舐めるくらいの感覚にしましょう。

味がしなくなったからと言って、直ぐに新しいガムに取替えないように。

消費個数がどんどん増えて、かえってニコチン依存症を抜け出せなくなります。

私は1日にせいぜい3から4個以内。

商談等でどうしてもガムを噛んだままではマズイ場合は、汚い話ですが口から出して紙に包み保管(笑)

商談終わったら再び噛んでました(ばっち~)

理由はその度に新しいガムに取り替えていたら、1ケースなどすぐ消費してしまうから。

コレットは1箱12個入りで1200円前後と決して安いガムではありません。

また取り替える度に新鮮で濃いニコチンを摂取することになるので、節制効果が半減となるのを避ける為です。

そして、際限なく口の中にガムを入れておくのは避け、ガム無しの時間も設けることです。

ガムを噛んでいない=ニコチンと摂っていない時間を経てから、改めてガムを噛むとイライラの沈静化するし、使い古しのガムだからニコチン含有量も少なくなっている為、自然に摂取量を減らしていることになります。

そうして少しずつ消費するガムの個数自体も減らしてゆきます。

約1ヶ月から2ヶ月かけてガム摂取をゼロにするのが目標です。

ゼロになった時、ひとまず禁煙成功への切符を手にしたことになります(しかしまだ油断はできません)

 

それでも禁断症状は苦しい・その対処法

f:id:donsanpapaboo:20190326184202j:plain

コレットを使用しつつ、ニコチンの量を減らしている期間には、渇望が限界を超えてしまう「魔の時間」が度々襲ってきます。

結局ここで禁煙を破りリタイアしてしまう人も多いはず。

私もこの「魔の時間」ほど、いかに自分がタバコとニコチンへの依存症になっているのかを如実に実感することが出来ました。

まさに中毒者の状態です。

私の場合の対処法は次の6点でした。

 

①とにかく喫煙者の傍に行かない。喫煙室に入らない。

②自宅から灰皿とライターを完全処分。車の灰皿は使用不能にする。

③渇望の発作が急に沸きあがったら、「これは発作だ、これは発作だ、ニコチンは殆ど身体から抜けている、すぐ収まる発作だ・・・・」と頭の中で呪文のように念じること約1分程度。そのうち落ち着きます。本当に発作なのです。

④それでも苛立ちや名状しがたい怒りが沸いてきたら、抑えず物に当たりましょう。

私の場合は自動車内でドアを思いっきり殴っていました(笑)

拳にスリ傷つくくらいにドアをバンバン殴るのです。

2から3回やったら落ち着きます。

拳が痛いし、誰かにこの挙動を見られていないか心配になるからです。

外見はおそらく異常者並みに挙動不審でしょうね。

尚、ぬいぐるみ等、殴っても柔らかい物は向きません。

殴って痛みがあるものが、発作の抑制に繋がると、わたしは感じました。

ただ拳を骨折しない程度の堅さの物にしないと怪我します。

 

 ⑤歯を磨く。

ミント系の刺激が何故か喫煙願望を抑える効果がありました。

理由は不明ですが、例えば食事の後の一服。ニコチンは体内に無くても記憶がタバコを欲する指令出すので、衝動が起こる前にすぐ歯を磨くのです。

衝動も沈静化するし、歯磨きは歯の健康にも良いから一石二鳥。

 

爪楊枝、禁煙パイポは口にしない(ここ大事)

タバコを咥えるという行為を忘れようとしているのに逆効果です。

とくに禁煙パイポはいけません。

余計に口が寂しい苛立ちに取り憑かれて、禁煙パイポがやめられなくなるか、喫煙に逆戻りです。

 

そして貴方は解放される

f:id:donsanpapaboo:20190326184240j:plain

煙草から解放されて11年。

今は他人の煙が本当に嫌いです。

また吸いたくなるから・・・・ではなく、本当に臭くて気持ち悪く感じるのです。

お金に余裕ができました。

月末でも財布にお金が残っているのです。

昼は弁当を持たされた日など、1円も使わないで過ごせるからです。

その分、好きな趣味に使えます。

あまりコンビ二に寄らなくなりました。

用事が無いからです。

禁煙区域や店にいて、タバコ吸うため灰皿ある場所を探してウロウロする事もない。

口臭がなくなりました。加齢臭は無くなりませんが……

 

タバコの呪縛から解放された今は、とにかく気が楽だとう一言に尽きますね。

値上げなんかも関係ない話。

買い溜めに悩む人々に同情します。

 

禁煙目指している方々、是非とも頑張ってください!

 

 

 

政府専用機新旧交代・日本最後のジャンボ機が引退

 

卒業や転勤、または定年で新旧交代の3月。

 日本の空でも、ある新旧交代がありました。

旅客用途としては日本に残っていた最後の「ジャンボ機」だった政府専用機の引退です。

去る3月24日に26年間の任務を終え、後継のボーイング777-300ERへ引き継ぎました。

 

 今回は、私が撮り溜めた写真を蔵出ししながら、最後のジャンボ機を振り返ります。

 

目次

 

 政府専用機の基地は北海道

f:id:donsanpapaboo:20190326110342j:plain

 

 

意外に思うかもしれませんが、政府専用機を運行する航空自衛隊特別航空輸送隊・第701飛行隊は、首都お膝元の羽田や成田ではなく、北海道の千歳基地新千歳空港と隣接)が拠点なのです。

f:id:donsanpapaboo:20190326113725j:plain

f:id:donsanpapaboo:20190326165803j:plain

 2機体制で運用されている政府専用機の専用格納庫(ハンガー)が、背景の巨大な建物です。

実はこのハンガー、基地敷地内でなく民間側「新千歳空港」敷地内にあります。

札幌から車で新千歳空港へ入る際、道なりに行くと管制塔が現れますが、ハンガーはその手前、道路左側に建っております。

運がよければ、駐機している政府専用機を遠目で見ることができます。

 

1991年より運行を開始し、いままで300回以上の国外飛行任務で要人を運びました。

いわゆる「ジャンボ機」の愛称でお馴染みの機体は、アメリカ・ボーイング製747ダッシュ400型機で、2階席がある頭でっかちの形状に4発のエンジンを抱える巨人機です。

日本ではJALが1970年に第一号機のジャンボ運行開始し、以来多くの人々を運んできが、2014年3月の那覇→羽田を最終便として国内からは姿を消しました。

しかし、政府専用機の2機だけは、最後のジャンボ機として現役で任務を続行しつつ、昨年までは千歳基地航空祭にほぼ毎年参加してました。

 

航空祭でも大人気

航空自衛隊の一般開放イベントでも、規模では日本1~2を争う千歳基地航空祭にて、最後の参加となる昨年、初めて正副2機が揃い踏みでお披露目されました。

ブルーインパルスと並ぶ人気ぶりで、航空祭の華でした。

f:id:donsanpapaboo:20190326114507j:plain

 

747ファイナルの旗がはためく中を、トーイングカーに引かれて2機が揃った。公式な要人輸送任務以外、イベントで2機揃ったのは初めてのこと。

珍しい一枚となりました。

  ちなみに特別飛行隊所属航空機のコールサインは「シグナス」で、政府専用機はシグナス1と2になります。

 

 

シグナスを接写!!

f:id:donsanpapaboo:20190326114428j:plain

f:id:donsanpapaboo:20190326113528j:plain

f:id:donsanpapaboo:20190326113600j:plain

f:id:donsanpapaboo:20190326113937j:plain

政府専用機には、これまた専用のトーイングカーが控えている。

滑走路まで機体を引っ張ってくれる支援車両です。

そのほか、機内には万一の故障に備え、修理機材・資材一式が積みまれており、海外任務の際は必ず整備専門の隊員が同乗するそうです。

 

 

見栄えの入り口、地味な裏口

f:id:donsanpapaboo:20190326114353j:plain

f:id:donsanpapaboo:20190326112712j:plain

ここはよくニュースに登場する部分です。

天皇陛下や総理らが外国訪問の際、タラップを登り最上段で報道陣に手を振る、お約束の場面があります。

ここが政府専用機の表玄関なら……。

 

 

f:id:donsanpapaboo:20190326114012j:plain

裏玄関はこちら。

随行員はこの機体側面に開いた、貨物収容口とおぼしき開口部から、簡単なタラップで乗り降りするのです。

表玄関から乗り降りできるのは「主賓」のみ。

 

 

f:id:donsanpapaboo:20190326114307j:plain

まあそれでも、専用機に乗れるだけ、貴重な体験ですね。

 

f:id:donsanpapaboo:20190326113141j:plain

もちろん私は表玄関からです(*´∀`*)

 

 

唯一の外国首脳同乗はドイツ首相

シグナスにまつわるエピソードでよく語られるのは、2002年のカナダで開催されたカルガリーサミットの際、日本へ帰る小泉総理にシュレーダー・ドイツ首相が同乗を「おねだり」した一件です。

f:id:donsanpapaboo:20190326114740j:plain

公式にはドイツ首相夫人が急用で帰国することになり、乗ってきた専用機を使用したことに加え、ちょうどその時期開催されていた「FIFAワールドカップ2002」のドイツVSブラジル戦(横浜)の試合を観たいが為だったと言われている。

 

当初、ドイツ側からのお願いに、保安上やら危機管理上の理由でいったん断ったが、重ねての要請に小泉総理が許可したという異例の相乗りでしたが……

東京への機内で両首脳は、打ち解けた雰囲気で会談(の後は雑談)を行い、当時話題になりました。

 

しかし、怪しいのはドイツ首相夫人の行動。

いくら急用とはいえ、専用機で旦那(しかも首相)残して帰りますかね?

 

ちなみにシュレーダー首相、その夫人とは後に離婚しているので、おそらく夫婦喧嘩が勃発して置いてきぼりをくったのかと。

これは露見すると恥ずかしいので、隠す為に一計を案じた相乗り要請だったのでは?

と勘ぐりたくなります(笑)

サミット終わったけど、このままドイツに帰国しても夫婦修羅場。

ならばいっそ、日本で自国チームを応援するパフォーマンスをして、政権支持率をアップさせる。

シュレーダー首相がピンチをチャンスに変えるクセ球を蹴ってきたので、小泉総理が受けてあげたような気がしますね。

後に首相を退任したシュレーダー氏は韓国人女性と再婚し、新妻に迎合したのか韓国へ行ってはしきりと日本の悪口を言っているようで、呆れた恩知らずです。

 

 

ブルーインパルスとの共演

f:id:donsanpapaboo:20190326165859j:plain

 千歳基地航空祭で戦闘機を従えての航過飛行。

 

f:id:donsanpapaboo:20190326114113j:plain

 地上滑走中のブルーインパルスがシグナス前を通過。

 

f:id:donsanpapaboo:20190326113828j:plain

垂直尾翼ライジングサン。

航空自衛隊ブルーインパルスの展示飛行とジャンボシグナス2機が一枚に収まるのは、これが最初で最後。

もっといい位置に移動しておくべきだったと、後悔しきり痛恨の一枚でもあります。

 

新型機はジャンボより燃費もよく、騒音も軽減。

エンジンも4つから2つに減り、機体もスリムになりましたが、個人的にはずんぐり頭のジャンボ機に親しみを感じます。

ジャンボ機には何回も乗りましたが、2階席は一度だけ。

あれは無条件でわくわくしましたね。

 

無事故で任務を終えたジャンボ機に拍手を。

お疲れ様でした!

 

 

ベルトサイン消えたら外しますか? 飛行機ベルト着用ノ勧メ

皆様、お疲れ様です。

本州はすっかり春。

ソメイヨシノ開花の話題で、ずいぶんと盛り上がっておりますが……

 

f:id:donsanpapaboo:20190324125000j:plain

北海道札幌近郊にある我が町、今朝も雪降ってます……いや、横に飛んでます!

桜前線など全く別世界の話で、むしろ寒冷前線が(T-T)

花粉はまだ飛ぶ気配なく、ブログ書いている現在は吹雪が飛んでますよ。

 

目次

 

 

飛ぶといえば……飛行中のシートベルト

ところで皆様は、飛行機に乗った時の離着陸時、しっかりとベルトをしますよね。

航空機ではベルトサイン点灯している間は当たり前ですが、サインが消えたあと、どうしてますか?

ベルトは窮屈なのか、サイン消えたらすぐに外す人いますね。

しかし私は、座席にいるうちは基本的に外しません。

 

 

サイン消えてもベルトを外さないある体験

f:id:donsanpapaboo:20190324130445j:plain

ちょっと前の話ですが、伊丹行きの便で飛行中に怖い体験をしました。

離陸してからは、ずっと快適な飛行でしたが、伊丹へあと数十分の頃、機体が揺れだしベルトサインが点灯。

その時はたまたま、トイレから席に戻る途中で、偶然知人と会い、奇遇ですねと挨拶していた時でした。

横揺れだけでなく、ストンと落ちるような感覚も。

足をとられよろめきました。

CAが席につくよう声を掛けてきましたが、私の座席はほぼ最後部だったので、この位置からはまだ距離があり、正直焦りました。

知人の席から数列後ろまで歩いた時に、ズシン!と機体が降下し思わず目の前の空席に座りました。

「降下」と言うより「落下」の感覚。

こうなったら戻るどころでなく、すぐベルトをして様子見です。

隣の窓側席には女性客がおり、手にしたコーヒー入り紙コップの処置に困っている様子。

「わたしが持ちますよ」と声を掛け、恐縮する女性客から紙コップを受取るな否や……

 

f:id:donsanpapaboo:20190324134219j:plain

 

 

ダンダン!ズーン!

f:id:donsanpapaboo:20190324134626j:plain 

と機体が急落下!

コップからコーヒーが飛んだので、慌てて手で蓋をしたが、その姿勢のまま両手が自然に宙に上がった。

悲鳴みたいな声が聞こえ、何段階かに渡り機体が落下しては揺れる状況が暫く続きました(おそらく数分だったのだろうが長く感じた)

やがて正常に戻ったのですが、ふと見るとCAが床に座り椅子の端に捕まっているではありませんか。

自席に戻る暇が無かったのだろう。

急だったからみんな焦りましたね。

乱気流というかエアポケットというか、わたしの経験では一番激しい揺れ(落下)でした。

コーヒーが溢れた位で済みましたが、場合によっては身体が宙に浮き上がったかも。

以来、わたしは飛行中ベルトを外さないようにしている。

 

急な降下で過去の事故例

車ではシートベルトを着用しないと有無を言わさず違反だが、高速で動いている乗り物の中で、ベルトを外して良い時間があるのも、よく考えたらおかしいね。

 

 

2001年1月31日 駿河湾上空で2機の日本航空旅客機がニアミス

ほとんど空中衝突寸前で急降下回避し免れたが、乗客乗員多数が負傷した事故があった。

もし衝突していたら、両機あわせて677人全員が確実に死亡していた大惨事になるところで、原因は管制官の誘導ミスだった。

 

 ↓ 日本航空駿河湾上空ニアミス事故

Wikipedia

 

この時、急降下で回避したジャンボ機では、巡航飛行中だった為、ベルトサインは消えてCAによる飲み物サービスが行われていたタイミング。

一気に降下した為、機内ではベルトを締めていなかった人が、天井に叩きつけられたり、宙に浮いて数席先まで飛ばされるなどで100名が負傷しています。

 

この時はベルトをしていた人にも怪我人がでましたが、宙を飛んだカートや、飛んできた人にぶつかったりした事によるものだ。

 

ベルト非着用での負傷者には、天井板を突き破って屋根裏に飛ばされたCAもおり、一歩間違えば命を失うところです。

 

f:id:donsanpapaboo:20190324145242j:plain

 

2011年4月27日 紀伊半島沖高度25,000フィートで、ANAの旅客機が乱気流で乗客5人が負傷

 

1999年には日本近海の太平洋上空で乱気流により急降下で死者1人、重軽傷160人以上

 

これら事例以外、公けになっただけでも結構な数の被害者を出しており、記録に残らない「無事帰還」など、どれほどあるのか見当もつかない。

 

結局痛い思いは自分がする

基本的には、トイレの為に席を離れる為以外は、べルトを締めておく方が無難ですね。

無理にとは言えないが、飛ばされて変な後遺症が残ったりするのも嫌だし、居眠りしているような無防備の状態で不意打ちは喰らいたくありません。

 

 

座席スペースにゆとりの無いLCCでのお勧めは

 

ベルトサインが消えたら、外したくなる人は窮屈だからなのかもしれない。

最近手軽に利用することが多くなったLCC(格安航空会社)は、座席が狭い。

とくに前後のピッチ間隔は体格の大きな人にはキツい。

せめてベルトを外して、身体を楽にしたいと思うのは仕方ないこと。

 

最近わたしは、LCC利用の際に必ず座席指定をするようにしています。

それも最前列の席を。

 

f:id:donsanpapaboo:20190324151025j:plain

文字通り一番前の席。

どうです、足が伸ばせるんですよ(*´∀`*)

航空会社にもよりますが、たった1,000~1,500円追加料金を払えば、ゆったりした席でフライトを楽しめます。

ベルトしたままでも窮屈さはゼロ!

この一番前や非常口シートを指定して予約すると、搭乗の際優先して先に案内されるし、降りる時には一番最初というメリットがあります。

手荷物持ち込で搭乗した場合、到着してから空港出るまでの時間が短くて済みますから、旅を急ぎたい方には最適。

 

ただし、この席は緊急事態の際、非常口を開けるなどCAさんのお手伝いをする条件となっております。

また、妊婦やお怪我されている方、シートベルトがお腹出ていて締められい場合お願いできる「延長ベルト」を使用する方は利用できません。

 

今年のGWは10連休!

飛行機で旅する方も多いでしょうね。

わたしもすでに予約済み。

もちろん最前列シートです。

f:id:donsanpapaboo:20190324151209j:plain

では皆様、快適な空の旅を!

 

 

f:id:donsanpapaboo:20190324140028j:plain

f:id:donsanpapaboo:20190324140059j:plain

こらこら、ちょっと君たち、ベルトしなさい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カップ焼きそばをアレンジ!「マルちゃん焼きそば弁当」

 

北海道のキングオブ・カップ焼きそば

 f:id:donsanpapaboo:20190321110327j:plain

 

北海道ほぼ限定(一部本州取り扱いあり)のカップ焼きそば「マルちゃん焼きそば弁当」(以下 ヤキベン)

 

ガキの頃から食べてきた、道民のソウルフードも、さすがに少し食べ飽きてきたかな(笑)

 

UFOや一平ちゃんと浮気することもありますが、やはりヤキベンに戻ってしまう。

 

最近はペヤングも店頭で見かけるようになりましたが、ヤキベンの圧倒的道内シェアはいまだ健在です。

 

定番の味をちょっとアレンジしてみましょう。

オムレツを乗せた「オムそば風」は結構やりましたが、他にアイデアはないかな…。

 

で、ヤキベンをフライパンで焼いてみたら「本物の焼きそば風」になりました👍

 

 

カップ焼きそばを焼く!

 

作り方
①お湯を沸かす間に、お好みのトッピング具材を切っておく。
今回は玉ねぎ、ベーコン。

バター溶かしたフライパンを熱して…(バター無しでもOK)

f:id:donsanpapaboo:20190321111635j:plain

 


②トッピングを炒めます。
 塩コショウは不要です。

f:id:donsanpapaboo:20190321111745j:plain

 

f:id:donsanpapaboo:20190321111519j:plain

③ヤキベンには通常どおり〝かやく〟を入れお湯を注ぎます。

 

f:id:donsanpapaboo:20190321112012j:plain



④ヤキベンは通常3分のところ「2分」で湯切りする。

シンクがお約束のガコン!を鳴いたらOK(芸術点加算)

 

f:id:donsanpapaboo:20190321112121j:plain



湯切りは「汁気が残る」程度に緩く。
こうすると、フライパンで焼いたあと麺がアルデンテだ。
硬めが好きな方はしっかり湯切りすればよいぞ。

 

ここからが勝負

⑤フライパンにサラダ湯小さじ1をなじませ、麺を炒めます。続いてトッピングも投下!

 

⑥それほど間をおかず添付ソースを全体均等に回しかけ。

ウスターソースやケチャップ、タバスコ等をちょい足しするなど、いろいろ自分流でアレンジするのもいいね。

f:id:donsanpapaboo:20190321112320j:plain

 

中火に調節して炒めます。

あまり長くは炒めないほうが、麺が伸びないよ。

 

f:id:donsanpapaboo:20190321112427j:plain



⑦汁気なくなるくらい炒めたら(適当(笑))
元のカップに。
ここで小洒落た皿に盛り付けるなんて野暮だ。
ヤキベンは元のカップでチープ感を損なわせずに頂くのだ。

f:id:donsanpapaboo:20190321113801j:plain

 

添付の青のりを散らし出来上がり…ではない。

 

f:id:donsanpapaboo:20190321113858j:plain



魔法の鞭を打つ❗(お好みで)
ピシャリとマヨネーズを麺に連打。
美しいマヨ軌跡、これはテクニック要りますよ
ハアハア(;´д`)
うまそ~🎶

 

実食!

 

f:id:donsanpapaboo:20190321114003j:plain



さあ、喰おう🎵
ヤキベン独特の甘しょっぱいソースとマヨネーズが絡み、トッピングの玉ねぎ甘み、ベーコンの脂。
カップ焼きそばよりちょっと深化したテイストだ🍴
旨いよ🎵

 

先日ヤンをヤキベンを作っていた時、ボケっとしていて〝かやく〟を入れ忘れたので保管していました。

それを今回は投入❗
贅沢にもヤキベンかやくダブル🎵
この〝かやく〟からお湯を通じて麺に馴染む旨味も調味料だし、食べ応えもボリューミーに。
カップ焼きそばアレンジ、お試しあれ。

 

 

 

 

北海道の秘湯を行く 潮香荘(盃温泉)

 

 

厳冬、荒海日本海の温泉宿

 今年の1月、新年会名目で気の合う友人と行った海の宿が素晴らしかったのでご紹介します。

 

f:id:donsanpapaboo:20190318220905j:plain

場所は滝も凍る極寒の、北海道積丹半島・西側にある盃(さかずき)温泉郷「潮香荘」という秘湯宿。

 

 

全室が〝オーシャンビュー〟

f:id:donsanpapaboo:20190318221024j:plain


  明治38年に発見され今に続く盃温泉。
数軒の小さな宿があるだけの温泉郷で、唯一海に面した宿であり、かつ一番の古株が潮香荘だ。

 

f:id:donsanpapaboo:20190318221222j:plain

 

冬の日本海
演歌の世界みたいな風景が窓の外に拡がる。
北島先生~1曲お願いいたします!

 

 

 

露天風呂もオーシャンビュー 

この宿に決めた理由は露天風呂。
この日本海を一望の湯あみを、しかも氷点下で(笑)

 

f:id:donsanpapaboo:20190318221315j:plain

 


露天風呂からの眺め。

f:id:donsanpapaboo:20190318221415j:plain



熱くなくぬるくない、絶妙湯温が長湯に合っている。
波の音。
ゴォッ!と吹き抜ける海風。
風が湯船に起こすさざ波。
外気は冷たいが、湯に浸かっている限りは護られている。
冬の露天は格別なり。

 

f:id:donsanpapaboo:20190318221511j:plain

泉質はカルシウム-硫酸塩泉。
露天の他、10人は入れる大きな内湯とサウナ、水風呂。
地元の人も日帰りで訪れている。

 

 

f:id:donsanpapaboo:20190318221540j:plain

とりあえず湯上がりの乾杯!(アテが貧しい……)
この一杯の為に生きてるな🤔

 

 

自慢の海鮮料理

 

潮香荘の目の前が盃漁港。
ここで水揚げされる海の幸が、夕食にあがる。
素朴な家庭料理だが旨かった。
ちなみに夕食は部屋出しでゆっくりと。

f:id:donsanpapaboo:20190318221646j:plain

 

 

古き昭和テイストの温泉宿

 

f:id:donsanpapaboo:20190318221712j:plain

ゲームコーナー、お土産コーナー。
年季が入った宿は、古いが手入れが行き届いており、大事に綺麗に維持されている。

 

f:id:donsanpapaboo:20190318221747j:plain

陸側に面した窓から覗くと、屋根からの落雪が。

 


翌朝。
窓から朝日が差しこむ。
開けてみたら、窓下にキタキツネの足跡が。

f:id:donsanpapaboo:20190318221819j:plain

 

 

f:id:donsanpapaboo:20190318221847j:plain

広間で朝食。
若い人には素朴すぎるだろうが、こうゆう和定食、嬉しい。

 

本日、天気降雪、波高し

 


ひとり旅でも泊まってみたい。
そんな宿でした。

 

盃温泉潮香荘
北海道古宇郡興志内村22

電話 0135-75-2111

 

 

primenet2010.biz

 

 

北海道の秘湯を行く・旅館四季(新登別温泉)

北海道も3月に入り、少しずつ春の予兆が。

それでもまだ、朝の出勤前は車のガラスが凍っております。


そんな冬に思い立って温泉へ。

札幌エリアから一般道を車で2時間以内の近場ですが、THE秘湯!という雰囲気の温泉宿がありました。

登別温泉にある「旅館四季」さんです。

 

 

 

 

国道36号線を一路南へ

f:id:donsanpapaboo:20190317090404j:plain


北海道の「湘南」と呼ばれる登別や伊達・苫小牧あたりは、北海道でも積雪の少ない地域です。
それにしても冬の北海道とは思えぬ景色ですね。

 

 

f:id:donsanpapaboo:20190317092434j:plain

 

登別といえば地獄谷。
久しぶりに寄ってみたら、外国人観光客で賑わっていた。
外国語しか聞こえないくらい。
登別温泉も外国人でいっぱいだろうな。

 

しかし外国人観光客に知られていない秘湯がある

 

 

登別温泉郷・旅館四季に到着

 

f:id:donsanpapaboo:20190317092630j:plain

 

 

地獄谷から暫く車で走ると、樹林の中に点在する小さな温泉郷「新登別温泉」に到着。

ここに旅館四季はある。

f:id:donsanpapaboo:20190317092843j:plain


森の中の隠れ家的ロケーション。

周囲には殆ど民家も無く、静かです。

二代目看板犬・けんた君がフロント前でお迎えしてくれました。

 

f:id:donsanpapaboo:20190317092940j:plain

 

 

平屋建の古い宿だが、館内は手入れが行き届き、センスがよい。

 

f:id:donsanpapaboo:20190317093105j:plain

 

部屋はバス・トイレ無し。

中身がカラで利用できる冷蔵庫あり。

館内売店は無いので、飲料水などは自販機で買うか、持ち込みです。

f:id:donsanpapaboo:20190317102519j:plain

部屋の窓から見える宿の庭園。
陽が傾いてきたら、光と影が美しく雪に映えます。

さて、さっそく湯殿へいきましょう!

f:id:donsanpapaboo:20190317093420j:plain

 

 

地獄谷から引く温泉

f:id:donsanpapaboo:20190317093804j:plain

 

湯けむの向こうに硫黄の香りがする内湯。

そして北海道では珍しい、板張りの床。

こうゆう古風で風情ある湯殿がどんどん減っていますね。

f:id:donsanpapaboo:20190317093903j:plain


地獄谷に近い大湯沼から引いた天然温泉は源泉掛け流し。
単純硫黄泉の乳白色の湯が湯船に注がれ、硫黄の香りが心地よい。

 

 

露天風呂で雪見ビア

露天は深めの湯船で、足元が見えないから慎重に入ることをお勧めする。
カメラ持ったまま湯船に倒れこみそうでした(笑)
快適な温度は長湯に最適で、雪見ビールしながら満喫です。

ああ!雪で冷えた黒ラベル最高!!

 

f:id:donsanpapaboo:20190317093945j:plain

 

 

湯上がりスイーツの心配り

f:id:donsanpapaboo:20190317094131j:plain


湯上がりにロビーで涼んでいたら、女将さんがサービスで出して下さったのは、凍らせたパイナップル。
さらに軽く凍らせたハチミツがかかっている。

これが最高にクールダウン。
カチカチかな?と思いきや、館内の暖気でゆる~り融けてくる。

美味しかったです!

 

 

お楽しみの夕食膳

f:id:donsanpapaboo:20190317095945j:plain

 

関西人のオーナーがつくる板前料理・夕食の膳。

 一品一品丁寧な作りで見た目も綺麗。
そして出汁の美味しいこと。
普段、関西風の味付けは、それほど好みではなかったが、これは違ってたな~。
ちなみに、撮影前に天婦羅少し食べてしまいました(-_-)

夕食は部屋出してのんびり。
完食しました。

 

 

f:id:donsanpapaboo:20190317094029j:plain


夜の露天はプラネタリウム

氷点下の露天風呂も、入ってしまえば天国。
静かだ…。
たちのぼる湯気を通して見上げる満天の星空。
これも天国の眺めだ。

 

 内湯に注がれる源泉。
入ると「ザバ~!」と湯が溢れだす。
贅沢の極み。
露天も内湯も独り占め、これも贅沢の極み。

 

 

朝食をご案内犬

けんた君おはようございます


けんた君、朝8時の朝食時間前にひと吠えでお知らせ。

お客はぞろぞろと広間へ。

焼き魚(チップ〝ヒメマス〟)と、これまた上品な板前料理からなる和食。
ひとつひとつ、美味しかった。
半熟温泉卵を揚げて出汁につけた品は絶品。

 

f:id:donsanpapaboo:20190317100838j:plain

 


実は早起きし朝食前に二回、入浴しました。
朝4時と7時。
露天風呂で夜が明けてよく空を見てますと、そのうち野鳥が囀ずりだす。

 


一泊でしたが素晴らしい湯を堪能し、宿の行き届きたサービスに大満足。
静かで品の良い、いい宿です。

 

旅館四季
北海道登別市上登別町42-28
電話0143-84-3045

 今回は思い立っての一人泊で、朝夕つき10,650円(税別)

北海道登別温泉旅館四季HP

 

 

おまけ情報

 


意外な発見 ソーダ食堂
宿泊前にぶらぶら見て回ってたいたら、目にとまった食堂。
ソーダ食堂」という変わった名前に、なにか胸騒ぎ。
直感的に寄り道し、ランチとした。

 

 

f:id:donsanpapaboo:20190317101235j:plain

地獄谷に因んで「地獄ザンギ」が売りらしく、悩みましたが…
脳の食べたい指令はハンバーグ定食。


これがまた直感が当たりました。
このボリューム✨
付け合わせにしては量が多いスパゲッティの上に、どっしりハンバーグ。
目玉焼きはダブルだ。

 

f:id:donsanpapaboo:20190317101254j:plain

ソースが旨い。
ソース食堂ではないよ、ソーダだよ(^ω^)


こちらも大満足。

 

ソーダ食堂
北海道登別市千歳町6丁目1-98

 

 

最初のプーさんはボロボロ歯抜け 

目次

 

 

f:id:donsanpapaboo:20190316162259j:plain

 

納戸からプー

平成ももうすぐ終わろうという今頃。

平成のバッタ物である我が家最古参のプーさんが、納戸世界から再発見されました。

見たまえ、この歯が抜けたような顔のくたびれ具合を・・・(T-T)

 

耳すら無いように見えますが、ちゃんとあります。

子供が小さい頃、ゲーセンから連れてきた中国生まれの偽物ですが、どうも憎めない顔をしてます。

きっと体内には中国の古紙・人民日報が詰まっているんでしょうな。

本当のところ名前だってプーではなく「ぷ一(ぷいち)」かも・・・・

 

 

プーを笑えぬ歯のメンテ

縫いぐるみも、わたしも歳ををとりました。

最近、下の奥歯に妙な隙間ができ、歯磨きの際には糸楊枝でしっかり掃除するのが日課

ふと、洗面台の棚を見ると電動歯ブラシが!

「さすが我が妻様よ(*´∀`*) わしに買ってくれたのか~」

 

『いや、それ私のだし』

 

 

電動歯ブラシわしも欲しい!

ということで、わたしも手動歯ブラシ時代から、先進の電動時代へ。

昭和から平成と、この右手のテクニックで守ってきた歯磨き技も、新時代を前に

パナソニック・ドルツ」へ引き継がれました。

 

電動歯ブラシ「ドルツ」特別お題キャンペーン #はてなブログ歯みがき週間 「私の歯みがき」

バナー
Sponsored by Panasonic

 

 

ご挨拶

皆様、初めまして。

またはこんにちわ。

9年、元ブログの「北の国カラー 北海道暮らし日記」とい地元ネタ含む雑記ブログを書いておりました。

今回、こちらで姉妹ブログ・全道版をスタートしました。

こちらは、地元以外の情報も取り入れて、道民や北海道旅行者に役立つ情報提供をして参りたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。